場所時間 |
: |
船宿前 05:30 集合 |
会費 |
: |
14,500円(船代(氷を含む)、賞品代、エサ代、車代)尚、会費は、参加人数によって変動し、4人参加として計算しております。 |
募集人数 |
: |
先着順 6名予定 |
最小人数 |
: |
4名 |
締切日 |
: |
05月05日(月)19:00までに広島沖釣りクラブ 事務局 伊達紀幸まで連絡して下さい。 |
船宿 |
: |
平川遊魚 浜田市三隅町古市場
みすみ丸 予定 |
出船 |
: |
06:00 |
沖上り |
: |
13:30 予定 |
帰港 |
: |
14:00 予定 |
釣場 |
: |
益田市高島沖
浜田市三隅町鹿島沖 予定 |
釣物 |
: |
根魚(ヒラメ、アコウ、カサゴなど)
予備でイサキ |
大会規定 |
: |
ヒラメ、アコウ、カサゴの1匹長寸 |
船割り |
: |
大会当日抽選にて決定致します。 |
泳がせ |
|
|
竿 |
: |
50号〜100号負荷程度の2m前後の竿 |
リール |
: |
手巻き、電動のどちらでもOKですが、電動用バッテリーは、各自で用意して下さい。 |
道糸 |
: |
PE4号〜PE6号 200m〜300m |
幹糸 |
: |
16号 0.8m〜1.0m |
天秤 |
: |
船五目天秤 |
ハリス |
: |
10号〜16号 0.8m〜1.2m |
捨て糸 |
: |
4号 30cm |
オモリ |
: |
80号 |
ハリ |
: |
親バリ:船ヒラマサ16号 |
|
|
孫バリ:STINGER TREBLE 5号 |
イサキ |
|
|
竿 |
: |
50号〜100号負荷程度の3m前後の竿 |
リール |
: |
手巻き、電動のどちらでもOKですが、電動用バッテリーは、各自で用意して下さい。 |
道糸 |
: |
PE4号〜PE6号 200m〜300m |
天秤 |
: |
L型天秤、弓型天秤 60cm〜70cm |
仕掛け |
: |
片天秤 3本ハリ 幹糸6号〜8号 全長4ヒロ(天秤から1ヒロ、1ヒロ、2ヒロ)
ハリス 4号〜6号30cm〜40cm
ハリ 金南方グレ12号 |
カゴ |
: |
カゴ 中 |
オモリ |
: |
オモリ 80号 |
コマセ |
: |
地アミは、エサ取りのハゲを集魚しますので絶対禁止とします。 |
持参物 |
: |
オキアミナマのエサを入れるバッカンを各自で用意して下さい。 |
竿掛 |
: |
ロッドキーパーは、各自で用意して貰ってもOKですが、船縁の形状等の関係で装着出来ない場合もございますので了承の程お願い致します。 |
ミーティング |
: |
釣場から港へ帰港した後、港にて表彰式を行う予定としております。 |
注意事項 |
: |
@仕掛け、天秤、カゴ、オモリは、必ず各自で用意して下さい。船には、予備の仕掛け、天秤、カゴ、オモリを準備しておりませんので注意して下さい。 |
|
|
A初夏の猛暑対策として十分な水分を各自で用意して下さい。 |
|
|
B通常の船釣りとは違って釣った魚は、生簀には入れないで、各自のクーラーボックスへ入れて保存して下さい。釣った魚を生簀に入れられますと大会の順位を決定出来なくなりますので注意して下さい。 |
|
|
C食事は、事務局では用意致しませんので、各自で用意して下さい。 |
|
|
D海上の天候は、いつ変化するか分かりませんので、雨具(カッパ)を各自で用意して下さい。 |
|
|
E釣物につきましては、大会当日の天候・海況によりまして変更となる場合もございますので了承の程お願い致します。 |
|
|
F沖上りの時間につきましては、大会当日の天候・海況・釣果状況等によりまして変更となる場合もございますので了承の程お願い致します。 |
|
|
G大会当日の天候により出船出来るかどうかの判断は、前日19:00の段階で判断するものとします。尚、会員へ連絡がない場合は、大会開催と判断して下さい。 |
|
|
H船酔い防止のため船酔い止めをご用意することをお勧め致します。各自お近くの薬局にて購入して下さい。 |
|
|
I前日までのキャンセルについて、キャンセル出来る場合は、無料としますが、当日のキャンセルは、原則として会費半額のキャンセル料金を頂きますので十分注意して下さい。 |