| 釣行日 |
2008年10月28日 火曜日 AM5時〜PM3時 |
| 天候 |
曇り のち 晴れ |
| 船宿・渡船 |
金時丸 |
| 釣り場所 |
シャックリ波止 |
| 魚種 |
マダイ・ヒラマサ |
| 仕掛け |
底カゴ、道糸6号、ハリス6号4ヒロ、5号5ヒロ、ハリ南方グレ13号 |
| 水深・タナ |
6ヒロ(10.2m)〜12ヒロ(20.4m) |
| エサ |
オキアミボイル、活きアジ |
| 釣果 |
ヒラマサ 63cm 1本 |
| 潮 |
大潮 満潮 11:25、16:29 干潮 05:45 |
| 潮流 |
右から左 または 沖へ |
| 風 |
北西 のち 南西 3m〜10m |
| 海況 |
2.0m のち 1.5m |
| 海水温 |
22.0℃ |
| 釣り座 |
東側先端 |
| 参考釣果 |
| 藤堂 |
サワラ 50cm 1本 |
|
マダイ 23cm、25cm 2枚 |
|
|
|
| 同行者 |
藤堂 |
| メモ |
| この日は、昼間南西の風が強く吹くということで伍八波止の東側先端を狙いましたが、既に一杯だったので、ヒラマサが食う確率が高いだろうということでシャックリ波止の東側先端でやってみることにしました。 |
| 潮は、本来の潮ではありませんが、朝方から動き、東側の先端から伊勢島の沖方向へゆっくりと流れる状況だったにもかかわらず、全くマダイからの当りはありませんでした。 |
| その後は、本日も先日同様に釣れた小アジを泳がせにしてやってみることにしました。すると暫くして、数匹のヒラマサが海面付近でバシャバシャと小魚を追いかけたと思った瞬間に私の竿が海中に突っ込みました。 |
| 本日は、今年初物、さらに約1年ぶりにヒラマサをGetすることが出来き、ボウズ値をクリアすると共に大満足の1日となりました!!これから暫くは、活きアジにチャンスがありそうですよ!! |
|