| 釣行日 |
2009年09月17日 木曜日 AM5時30分〜PM3時 |
| 天候 |
晴れ |
| 船宿・渡船 |
金時丸 |
| 釣り場所 |
伍八波止 |
| 魚種 |
マダイ・ヒラマサ |
| 仕掛け |
底カゴ、道糸6号、ハリス5号4ヒロ、ハリ南方グレ13号 |
| 水深・タナ |
ヒラマサ:6ヒロ(10.2m)〜7ヒロ(11.9m)
マダイ :14ヒロ(23.8m)〜16ヒロ(27.2m) |
| エサ |
オキアミボイル |
| 釣果 |
ヒラマサ 60cm 1本、ワカナ 35cm〜38cm 9本
マダイ 29cm 1枚、グレ 26cm 1枚 |
| 潮 |
大潮 満潮 10:38 干潮 03:37、17:59 |
| 潮流 |
右から左沖へ または 沖へ または 左から右へ |
| 風 |
北東 3m〜6m |
| 海況 |
1.0m |
| 海水温 |
23.8℃ |
| 釣り座 |
東側先端 |
| 参考釣果 |
| 戸木 |
ワカナ 35cm〜39cm 8本 |
| 西田 |
豆ヒラ 59cm 1本 |
|
ワカナ 33cm〜37cm 4本 |
|
| 同行者 |
戸木、西田 |
| メモ |
| この日は、広島日本海磯釣クラブ第90回日本海クラブ磯釣り大会の下見釣行ということと、1便に乗れなかったことを考慮して、我々は、敢えて伍八波止に絞って釣行しました。 |
| 潮は、朝方から右から左沖へ理想的な流れ方をしていたので、私は迷わずにマダイ狙いで深場を攻めておりましたが、なかなかマダイからの当たりはありませんでした。 |
| マダイ狙いの深棚にも拘わらずワカナが何本か食って来ました。それから暫くして、AM8時ごろ約2ヶ月ぶりにマダイをGetすることが出来ました。 |
| AM10時ごろからは、ヒラマサ狙いの浅棚に変更して、さらにポイントも近場を集中して攻めてみることにしました。 |
| 午後からはさらに潮も良くなり、ヒラマサが食う前にワカナが食って来るパターンが何度となくありましたが、偶々上手く付けエサが残っていたのか、PM1時ごろ久しぶりにヒラマサをヒットさせることが出来ました。 |
| 最初の突っ込みでもの凄い引きをしたので、これは大型に間違いないと思い慎重なやり取りをしましたが、意外と型は小さいヒラマサをGetすることが出来ました。 |
| 本日は、久しぶりにマダイ、ヒラマサをGetすることが出来て、まあまあ満足の1日となりました。 |
|