| 釣行日 |
2010年05月12日 水曜日 AM4時〜PM12時30分 |
| 天候 |
曇り のち 晴れ |
| 船宿・渡船 |
金時丸 |
| 釣り場所 |
伍八波止 |
| 魚種 |
マダイ・ヒラマサ |
| 仕掛け |
底カゴ、道糸6号、ハリス6号4ヒロ、ハリ南方グレ13号 |
| 水深・タナ |
10ヒロ(17.0m)〜12ヒロ(20.4m) |
| エサ |
オキアミボイル |
| 釣果 |
ヒラマサ 64.6cm、2.5kg 1本、ワカナ 41cm〜42cm 3本
カサゴ 2尾
バラシ ヒラマサ 1 |
| 潮 |
大潮 満潮 10:16 干潮 03:47、17:37 |
| 潮流 |
左から右 または 右から左 または 沖へ |
| 風 |
北東 のち 北西 1m〜3m |
| 海況 |
1.5m |
| 海水温 |
17.2℃ |
| 釣り座 |
西側段差から西へ5m |
| 参考釣果 |
| 戸木 |
ワカナ 40cm〜43cm 6本 |
| 野平 |
ヒラマサ 68cm 1本、ワカナ 41cm〜43cm 5本 |
| 鍛冶古 |
ワカナ 41cm〜42cm 3本 |
| 伊達賢二 |
ワカナ 41cm〜42cm 3本 |
|
バラシ ヒラマサ 1 |
|
| 同行者 |
戸木、野平、横尾、鍛冶古、伊達賢二 |
| メモ |
| この日は、広島日本海磯釣クラブ第94回磯釣り大会で、我々は敢えて最近好調の伍八波止にて釣行することにしました。 |
| 朝方から結構うねりがあり、潮は、左から右へゆっくりとした速さで流れておりましたが、全く魚の気配がありませんでした。 |
| それでもAM7時頃からぽつりぽつりと段差付近でヒラマサが当たり始めましたが、我々には食って来ませんでした。そして、AM7時30分頃たまたま投入した仕掛けを回収しようと思った瞬間にヒラマサが食って来ましたけど、痛恨のハリス切れでバラシてしまいました。 |
| さらに、それから厳しい状況は続きましたが、遂にAM9時頃、本日2回目のヒラマサからの当たりがあり、今度は慎重かつ強引にやり取りして、ヒラマサをGetすることが出来ました。 |
| 本日は、ハリスのチェックの甘さを指摘されそうなバラシがありましたが、2連ちゃんでヒラマサをGetすることが出来て、まあまあ満足の1日となりました!! |
| なお、広島日本海磯釣クラブ第94回磯釣り大会の詳細は、こちら |
|