TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2013) > 最新釣行情報(2013/11/21)
私の釣果 重光さんの釣果
浜岡さんの釣果 田中さんの釣果
呉沖にて 潜水艦と遭遇
釣行日 2013年11月21日 木曜日 AM6時30分~PM3時30分
天候 晴れ
船宿・渡船 広島県広島市南区丹那町丹那漁港 船井丸
釣り場所 愛媛県松山市 大館場島周辺
魚種 ウマズラハギ
仕掛け
ウマズラハギ gamakatsu 船ウマズラハギ、全長2m、間40cm
胴突4本バリ、幹糸6号、ハリス3号15cm
ハリ カワハギ王7号
水深・タナ 15m~25m
エサ
ウマズラハギ コマセ 地アミ  3kg
付けエサ オキアミボイル小 少々
釣果
ウマズラハギ 20cm~25cm 14枚
アジ 19cm~20cm 4本
中潮 満潮 11:16  干潮 04:32、17:13
潮流 左から右 または 右から左へ
北西 のち 西 3m~4m
海況 1.0m
海水温 17.3℃
釣り座 右舷ミヨシ2番 
参考釣果
重光 ウマズラハギ 21cm~30cm 27枚
アジ 19cm~22cm 8本
浜岡 ウマズラハギ 21cm~32cm 30枚
アジ 19cm~22cm 10本
田中 ウマズラハギ 21cm~30cm 16枚
アジ 19cm~33cm 8本
グレ 32cm 1枚
同行者 重光、浜岡、田中
メモ
 この日は、日本海が段々と時化が続くということ、ハゲ(関西以西ではウマズラハギをハゲという)の肝が食べたいことを考慮して、我々は、久しぶりにハゲ釣りを広島県広島市南区丹那町丹那漁港の船井丸にて釣行してみることにしました。
 朝方からハゲのポイントへ着いて直ぐに当たりがあり、私は幸先良くハゲをGetすることが出来ました。
 その後、ハゲの釣果を順調にUPすることが出来ましたが、後半戦は苦戦を強いられる状況となりました。その原因は、食って来たハゲが口切れによってバラシが頻発したことにありました。
 ハゲ釣りで重要なことは、食い込みを良くするために、感度が良く、竿の柔らかさに掛かっていると痛感した次第です。
 本日は、沖釣り(船釣り)でハゲ、アジをGetすることが出来ましたが、数、型共に納得のいくような釣果ではありませんし、かろうじてボウズ値がクリア出来ただけでも良しとするしかないでしょう!!