この日は、先日のリベンジということ、久しぶりに日本海はべた凪だということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、イサキ仕掛け釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ、大アジ、夜のケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。 |
大栗瀬沖のポイントに到着して直ぐに風は、南西の微風が吹いており、さらに、潮は、高島方向へ流れているか、殆ど流れてない状況の中でイサキ仕掛けにて実釣を開始しました。 |
第1投目は、いきなりエサ取りの猛攻で、厳しい状況のスタートを感じながらの第2投目でエサが残りました。 |
そして、PM3時45分頃、第3投目を投入して暫く時間が経過して、一気に竿が海中に刺さり、慎重なやり取りの末に良型イサキをトリプルでGetすることが出来ました。 |
その後、約3時間近く入れ食い状態となり船上は、本日は潮が悪いので、あまり期待をしていなかっただけに大賑わいとなりました。 |
さらに、その後、更なる大物に期待して投入を繰り返しましたが、全く当たりがないままに夕先ず目は終了となりました。 |
そして、PM6時30分頃からは、ケンサキイカ狙いで、イカ釣りを開始したところ、本日は、潮が速くなく、イカを釣るにはやりやすい状況の中で、サゴシを警戒しながら通常スッテ仕掛けで実釣を開始しました。 |
すると、ケンサキイカは、乗って来るのですが、前回よりちょっと大きくなって胴長14cm前後の極小サイズなので、中々イカが乗っても確実に当たりを捉えることが難しいと判断し、イカメタル仕掛けも同時にやってみることにしました。 |
すると、最初は底付近(70m前後)でしたが、20m〜30m付近で活発にケンサキイカが乗って来るようになり、イカ釣りの面白さを堪能しましたが、何せイカが小さかったことが残念でした。 |
この後、約4時間ケンサキイカの入れ乗り状態が続き、久しぶりにイカ釣りというよりは作業を行ってるような感じがした次第です。 |
本日も釣れたケンサキイカの泳がせ釣りをやってみましたが、全く当たりすらなく最後まで元気なケンサキイカちゃんでした。 |
何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、心地良い疲労感と共に納竿としました。 |
本日の教訓として、イサキ釣りでは、1.如何にエサ取りを避けるかということ、2.コマセの出し方が重要であること、3.棚の取り方が重要であること、4.潮が動かなければ何も始まらないということ、イカ釣りでは、5.手際の良さが重要であること、6.サゴシには、十分注意すること、7.仕掛けに工夫が必要であること、泳がせ釣りでは、8.準備万端だと全く当たりすらないこと、など痛感した次第です。 |
本日は、船釣り(沖釣り)でイサキ釣り、イカ釣り、泳がせ釣りをやることが出来て、イサキ釣りでは、大型イサキをGetし、泳がせ釣りでは、撃沈となり、イカ釣りでは、今年初めて79杯のケンサキイカをGetすることが出来ましたので、大満足の1日としておきましょう!! |
|
|