TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2017) > 最新釣行情報(2017/05/28)
私の釣果 私の釣果
私の釣果 4人の釣果
5人の釣果 私の釣果
私の釣果 私の釣果
私の釣果
釣行日
2017年05月28日 日曜日 PM1時45分〜AM0時
天候 晴れ
船宿・渡船 島根県浜田市原井町浜田漁港 磯辺丸
釣り場所
島根県浜田市津摩町沖津摩沖
浜田市瀬戸ヶ島町伍八波止沖
魚種 マダイ・ヒラマサ・イサキ・アジ・ケンサキイカ
仕掛け
イサキ 竿 フカセ真鯛 KUWASE 30−240
リール SEABORG 200J
道糸 PE3号 200m
リーダー SYSTEM SHOCKLEADER FC12号5m
天秤 L型天秤60cm
カゴ 牛深カゴS
オモリ 60号
幹糸 6号、全長4ヒロ、間隔1ヒロ、1ヒロ、2ヒロ
ゴム クッションゴム3mm 1m
ハリス 4号30cm
蛍光玉 蛍光玉ソフト タイプ8H 2号
ハリ 金南方グレ12号×3 3本ハリ
トップウォーター 竿 BAY FILD 91
リール SEAGATE light 3500PE
道糸  PE3号 200m
リーダー 10号1.7m
スナップ ストロングスナップ ボールベアリング 3号
ハイパーワイヤー 3号
ルアー SALT PENCIL 125S−HDアルミッシュイワシ
フック ST−46#1
イカ 竿 TIP−RUN IKA−METAL EGING鉛スッテ
リール LEOBRITZ 150−DH
道糸 PE1.2号 200m
リーダー 3号 3m
幹糸 3号 全長3.2m、間隔80cm×4
ハリス 3号12cm
スッテ EZ−SLIM PARASOL LE 85mm
ニューエサ巻エギ4
ニューエサ巻エギ17
イカメタル ミッドスッテ METAL赤緑 20号
水深・タナ
津摩沖 50m〜72m
伍八波止沖 57m〜58m
エサ
イサキ コマセ オキアミボイル 3.0kg
付けエサ オキアミボイル2L 1.5kg
トップウォーター コマセ なし
付けエサ なし
イカ コマセ なし
付けエサ 鳥のササミ
釣果
マダイ 52cm 1枚
イサキ 39cm、38cm、37cm×2、36cm×4
35cm×3 11枚
33cm、31cm×2 3枚
29cm、28cm×6、27cm×7、26cm×8
25cm×4 26枚
24cm×2、23cm×3、22cm×4、21cm×2
20cm 12枚
ウマズラハギ 27cm 1枚
ケンサキイカ 胴長 46cm、44cm、30cm 3杯
胴長 20cm〜23cm 4杯
スルメイカ 胴長 15cm〜20cm 5杯
中潮 満潮 13:20  干潮 21:33
潮流
イサキ 南西(高島) から 北東(浜田)へ ゆっくり
トップウォーター 南西(高島) から 北東(浜田)へ ゆっくり
イカ 南西(高島) から 北東(浜田)へ ゆっくり
南西 2m〜7m 
海況 1.5m のち 1.0m 
海水温 20.7℃
釣り座 左舷艫
参考釣果
マダイ 62cm、48cm、40cm 3枚
チダイ 38cm 1枚
レンコダイ 30cm×2 2枚
イサキ 23cm〜40cm 140枚
ケンサキイカ 胴長 20cm〜35cm 42杯
スルメイカ 胴長 15cm〜20cm 31杯
メモ
 この日は、先日の夢をもう一度ということ、本日も日本海は、凪だということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、イサキ仕掛釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ、大アジ狙い、夜のケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。
 イサキ仕掛釣りのポイントに到着して直ぐに風は、南西の微風が吹いており、さらに、潮は、ゆっくりと浜田方向へ流れていましたので、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。
 第1投目から当たりがあり良型イサキをGetすることが出来ました。
 そして、第2投目以降は、完全に入れ食い状態となり良型イサキをGetすることが出来ました。
 その後、ポイントによっては、エサ取りの猛攻に苦しみながらの実釣となりましたが、そんな中でも、コマセを全く振らない釣法にて、順調に良型イサキをGetすることが出来ました。
 その後、PM5時30分頃からの夕先ず目に大マダイ、ババイサキに期待をしてポイントを移動すると、第1投目に、誘いを掛けて暫くすると竿が海中に刺さるような後列な当たりがあり、慎重にやり取りして良型マダイをGetすることが出来ました。
 さらに、この後、今度は、ババイサキからの当たりが連チャンモードとなり、久しぶりに超入れ食いタイムを堪能することが出来ました。
 PM7時30分頃からは、イカのポイントに移動し私は、イカメタル仕掛けでケンサキイカ狙いで実釣を開始しました。
 すると、第1投目に、仕掛けを投入していると着底する前に糸ふけが発生し、当たりだと判断し、一気に巻き上げると、大型ケンサキイカをGetすることが出来ました。
 その後、ぽつりぽつりとケンサキイカの数を伸ばすことが出来ましたが、まだ初期ということで入れ乗り状態には程遠いと感じた次第です。
 何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、心地よい疲労感と共に納竿としました。
 本日の教訓として、イサキ釣りでは、1.如何にエサ取りを避けるかということ、2.コマセの出し方が重要であること、3.棚の取り方が重要であること、4.潮が動かなければ何も始まらないということ、5.柔らかい竿が有利であること、6.リーダー接続に自信が持てたことでライトタックルを実現出来たこと、7.時合では、お祭りしないこと、など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. イサキ釣り
2. トップフォーター 撃沈
3. イカ釣り
4.
5.
6.
マダイ、イサキ、ウマズラハギ、ケンサキイカ、スルメイカをGetすることが出来き、特に、イサキは、今年初の大爆釣、ケンサキイカは、自己記録更新となりましたので、大満足の1日としておきましょう!!