| この日は、広島日本海磯釣クラブ・船釣部の第26回沖釣り大会ということ、先日の夢をもう一度ということ、本日も日本海は、凪だということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、イサキ仕掛釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ、大アジ狙い、夜のケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。 |
| 鹿島沖のポイントに到着して直ぐに風は、北東の微風が吹いており、さらに、潮は、浜田方向へゆっくり流れているか、または、殆ど流れない状況の中でイサキ仕掛にて実釣を開始しましたが、2枚潮で苦戦を強いられることとなりました。 |
| すると、第1投目は、撒きエサが効いてないために、全く当たりがありませんでした。 |
| そして、第2投目以降は、2枚潮の影響で手前祭りするか、乗船者とお祭りするかで、全く釣りが出来ない厳しい状況となりました。 |
| その後、竿を長竿に変更してから多少は、お祭りが解消され、コマセを全く振らない釣法にて、良型イサキをGetすることが出来ました。 |
| そして、PM7時頃から新たな気持ちでイカ釣りに専念することにしました。 |
| すると、第1投目から当たりがあり、中型ケンサキイカをGetすることが出来ましたが、中々後が続きませんでした。 |
| その後、PM8時10分頃、活きたケンサキイカの泳がせ釣りをやっていると、小さな前当たりがあった瞬間に竿が海中に突き刺さり、さらに、もの凄い勢いで道糸が出て行きました。 |
| ここで、慌てることなく約20分に及ぶ大格闘の末に大型ヒラマサ106cm、9.0kgをGetすることが出来ました。 |
| これを機に、私は、イカ釣りを断念し、ケンサキイカの泳がせに専念すると、PM8時40分頃、2本目のヒラマサ61cm、PM9時10分頃、3本目のヒラマサ60cmをGetすることが出来ました。 |
| 一方、乗船者のみなさんは、PM9時頃からケンサキイカの入れ乗りを堪能されておられましたが、私は、それでも泳がせに専念すると、流石に、4本目はありませんでした。 |
| 何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、心地よい疲労感と共に納竿としました。 |
| 本日の教訓として、活イカの泳がせ釣りでは、1.仕掛けは、大掛かりにすること、2.夜の棚は、底から3m位にすること、3.エサの活イカは、元気な物を使うこと、死んだ場合は、目玉と足をエサとすること、4.竿掛けは、取り付け場所を考慮すること、5.最後まで諦めないで集中すること、など痛感した次第です。 |
| 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、 |
| 1. |
イサキ釣り |
△ |
|
| 2. |
イカ釣り スッテ |
◎ |
私は撃沈 |
| 3. |
泳がせ釣り |
◎ |
|
| 4. |
|
|
|
| 5. |
|
|
|
| 6. |
|
|
|
|
| ヒラマサ、イサキ、ケンサキイカをGetすることが出来きましたので、大満足の1日となりました。沖釣りヒラマサ自己記録更新です!! |
| なお、広島日本海磯釣クラブ・船釣部・第26回沖釣り大会の詳細は、こちら |
|
|
|
|