| この日は、イサキの脂が乗り始めていること、ケンサキイカが乗り始めたことを踏まえて、本日も日本海は、凪だということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、イサキ仕掛け釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ、大アジ狙い、夜のケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。 |
| イサキ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、北東の微風が吹いており、さらに、潮は、ゆっくりと浜田方向へ流れてる状況の中、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。 |
| すると、第1投目から当たりがあり、良型イサキをトリプルでGetすることが出来ました。 |
| そして、約1時間30分の間、入れ食いモードとなり、久しぶりに魚釣りというよりは、作業を行ってる感覚となりました。 |
| さらに、その後、PM6時頃から夕先ず目のマダイ、ヒラマサに期待をしましたが、K氏が中型マダイをGetしたところでエサ釣りは終了となりました。 |
| そして、PM7時30分頃からは、新たな気持ちでケンサキイカを通常スッテで狙うことにしました。 |
| すると、海底付近で誘いを掛けるとケンサキイカの小気味よい当たりがあり、2連でケンサキイカをGetすることが出来ました。 |
| ここで、釣ったケンサキイカで泳がせ釣りをやってみると、投入してから5分も経たないうちに強烈な当たりがありやり取りしましたが、痛恨のハリス切れでばらしてしまいました。獲物は、大型マダイ90cm級だったかな? |
| そして、泳がせ仕掛けを交換して、直ぐに投入するとまたしても強烈な当たりがあり、慎重なやり取りをしましたが、アンカーロープに引っ掛かってしまい船長の見事な対応で無事に大型ヒラメをGetすることが出来ました。 |
| 何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、心地よい疲労感と共に納竿としました。 |
| 本日の教訓として、活イカの泳がせ釣りでは、1.仕掛けは、大掛かりにすること、2.夜の棚は、底から3m位にすること、3.エサの活イカは、元気な物を使うこと、死んだ場合は、目玉と足をエサとすること、4.竿掛けは、取り付け場所を考慮すること、5.最後まで諦めないで集中すること、など痛感した次第です。 |
| 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、 |
| 1. |
イサキ釣り |
◎ |
|
|
| 2. |
イカスッテ釣り |
△ |
|
|
| 3. |
泳がせ釣り |
◎ |
|
|
| 4. |
|
|
|
|
| 5. |
|
|
|
|
| 6. |
|
|
|
|
|
| 大型ヒラメ、イサキ、ケンサキイカをGetすることが出来ましたので、大満足の1日となりました。イサキ今年最高釣果、沖釣りヒラメ自己記録更新です!! |
| なお、広島日本海磯釣クラブ・船釣部・第27回沖釣り大会の詳細は、こちら |
|
|
|
|