TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2018) > 最新釣行情報(2018/12/21)
私の釣果 私の釣果
私の釣果 私の釣果
6人の釣果 6人の釣果
釣行日
2018年12月21日 金曜日 AM9時45分~PM6時
天候 晴れ のち 雨
船宿・渡船 島根県浜田市原井町浜田漁港 磯辺丸
釣り場所
島根県浜田市三隅町鹿島沖
魚種 アコウ・ヒラメ・カサゴ・マハタ
仕掛け
泳がせ 竿 mighty GAME 190 TYPE3
アジ リール MEGA TWIN SEABORG 300MT
道糸 PE4号 180m、PE3号 160m
リーダー 船ハリス 16号3.5m
天秤 船五目天秤34mm
ハリス 船ハリス 16号130cm
ハリ 親:船ヒラマサ16号
孫:STINGER TREBLE 5号
捨て糸 船ハリス 4号40cm
オモリ 80号
60号
水深・タナ
三隅沖① 泳がせアジ 70m 74m
三隅沖② 泳がせアジ 34m 64m
エサ
泳がせ コマセ なし
アジ 付けエサ 活きたアジ
釣果
アコウ 43cm、41cm、39cm、38cm
36cm、33cm、26cm 7枚
マハタ 54cm、50cm 2枚
クエ 32cm 1枚
アヤメカサゴ 24cm、23cm 2枚
中潮 満潮 11:04、22:43  干潮 05:40、15:37
潮流
泳がせアジ 南西(益田) から 北東(浜田)へ ゆっくり または
殆ど流れず
南西 のち 北東 2m~5m 
海況 1.0m
海水温 15.7℃
釣り座 左舷艫
参考釣果
アコウ 30cm~45cm 57枚
マハタ 50cm~56cm 3枚
カサゴ 25cm~30cm 12枚
メモ
 この日は、先日のリベンジということ、本日、日本海は、凪だということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、活アジの泳がせ釣りのアコウ、ヒラメ、マハタ、カサゴ狙いで釣行してみることにしました。
 泳がせ釣りのエサは、伍八波止の内側で1時間程で約200尾以上の小アジを確保することが出来たので、一路沖の泳がせポイントを目指しました。
 泳がせ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、南西の微風が吹いており、さらに、潮は、浜田方向へ流れていましたので、泳がせ仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、AM11時30分頃、第1投目に当たりがあり強引なやり取りをして大型のアコウをGetすることが出来ました。
 その後、約1時間程の間に、アコウ、アコウを2連チャンでGetすることが出来ました。何時もとは、ちょっと違う感じがして楽しいかも・・・
 さらに、その後、順調に釣果を伸ばし、PM2時35分頃、これまでとは全く違う強烈な引き込みに耐えながら大型マハタをGetすることが出来ました。
 さらに、さらに、その後、アコウ、マハタ、アコウを3連チャンでGetすることが出来ました。
 そして、エサの活アジも無くなり、夕暮れが深まって来たので、大納得の納竿となりました。
 本日の教訓として、活アジの泳がせ釣りでは、1.根掛りを恐れないとうこと、2.常に底立ちを取り直すこと、3.エサの活アジは、元気な物を使うこと、4.エサの活アジが小さい場合は、ハリの刺し方に注意すること、5.当たりを捉えたら的確なタイミングで合わせ、高速巻き上げすること、6.手持ち竿でやること、7.最後まで諦めないで集中すること、8.高価な竿でなくても釣れるということ、など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. 泳がせ釣りアジ
2.
3.
4.
5.
6.
アコウ、マハタ、クエ、アヤメカサゴをGetすることが出来ましたので、久しぶりの大満足の1日となりました!!