TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2019) > 最新釣行情報(2019/03/29)
私の釣果 イサキ 38cm、40cm 私の釣果  マダイ 42cm
私の釣果 アジ 37cm 私の釣果 マダイ 33cm、43cm
チダイ 30cm〜33cm
レンコダイ 27cm
私の釣果 イサキ 40cm 私の釣果 イサキ 30cm〜34cm
イサキ 35cm〜38cm
私の釣果 イサキ 25cm〜29cm 私の持って帰った釣果 アジ 28cm〜37cm
イサキ 21cm、24cm ウマズラハギ 32cm
私の釣果 ヤリイカ 胴長 20cm〜23cm 5人の釣果
スルメイカ 胴長 13cm
釣行日
2019年03月29日 金曜日 AM10時40分〜PM10時20分
天候 晴れ
船宿・渡船 島根県浜田市原井町浜田漁港 磯辺丸
釣り場所
島根県浜田市津摩町津摩沖大栗瀬、津摩沖、瀬戸ヶ島町馬島沖
魚種 マダイ・ヒラマサ・イサキ・アジ・ヤリイカ・ケンサキイカ
仕掛け
イサキ 竿 FUNE IL V64 30−310
リール HYPER TANACOM 500Fe
道糸 PE4号 450m
リーダー 船ハリス 16号3.5m
天秤 L型天秤60cm
カゴ 牛深カゴS
オモリ 60号
幹糸 船ハリス 8号、全長4ヒロ、間隔1ヒロ、1ヒロ、2ヒロ
ゴム クッションゴム3mm 1m
ハリス 船ハリス 6号30cm
蛍光玉 蛍光玉ソフト タイプ8H 2号
ハリ 金南方グレ12号×2、カンヌキマダイ12号 3本ハリ
イカ メタル 竿 TIP−RUN IKA−METAL EGING鉛スッテ
リール LEOBRITZ 150−DH
道糸 PE1.2号 200m
リーダー クロ秘伝 3号3.0m
幹糸 クロ秘伝 3号 全長2.4m、間隔80cm×3
ハリス クロ秘伝 3号20cm
スッテ EZ−SLIM AURORA KVL 80mm
ニューエサ巻エギ17
イカメタル Sephia コロコロスッテ 赤黄 25号
水深・タナ
大栗瀬 イサキ 54m 55m
津摩沖 イサキ 70m 76m
馬島沖 イカ 43m 44m
エサ
イサキ コマセ オキアミナマ 1.5kg
付けエサ オキアミボイル2L 1.5kg
イカメタル コマセ なし
付けエサ 鳥のササミ
釣果
マダイ 42cm、33cm 2枚
チダイ 33cm、31cm×2、30cm 4枚
レンコダイ 27cm 1枚
イサキ 40cm 1枚
38cm、37cm、36cm、35cm×2 5枚
34cm、33cm×2、32cm×2
30cm×3 8枚
29cm×2、26cm×2、25cm×2 6枚
24cm、21cm 2枚
アジ 37cm、33cm、31cm、30cm、28cm 5本
ウマズラハギ 32cm 1枚
ヤリイカ 胴長 20cm〜23cm 15杯
スルメイカ 胴長 13cm 1杯
小潮 満潮 19:06  干潮 04:06
潮流
イサキ 南西(益田) から 北東(浜田)へ ゆっくり または
殆ど流れず
イカメタル 殆ど流れず
北西、北東 のち 南東 2m〜4m 
海況 1.5m うねり のち 1.0m
海水温 14.5℃
釣り座 左舷艫
参考釣果
チダイ 30cm〜33cm 14枚
イサキ 23cm〜38cm 132枚
ウマズラハギ 33cm〜35cm 5枚
ヤリイカ 胴長 20cm〜33cm 32杯
メモ
 この日は、先日のリベンジということ、本日、日本海は、凪だということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、イサキ仕掛け釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ、大アジ狙い、夜のヤリイカ、ケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。
 イサキ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、北西の微風が吹いており、さらに、潮は、ゆっくりと本潮が流れる状況の中、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、数投目から当たりがありましたが、中型のイサキをGetするに留まりました。
 本日は、ゆっくりでも潮が動いてる状況、さらに、ウマズラハギの活性が異常に高いということで、苦戦を強いられることとなりました。
 その後、コマセを撒いたり、撒かなかったりと色々と試行錯誤しながらの拾い釣りをやった結果、イサキは、22枚の釣果となりました。
 さらに、その後、コマセを撒かないで、海底付近を狙っていると、第1投目に、強烈な当たりがあり良型のマダイを期待しましたが、上がって来たのは、残念ながら中型マダイでした。
 その後も、その数投目から良型チダイ、マダイを5連チャンでGetすることが出来ました。
 さらに、その後、夕先ず目に大マダイ、大アジに期待すると、大型アジではありませんが、中型アジを5連チャンでGetしたところでエサ釣りは、終了となりました。
 そして、PM7時頃からは、イカのポイント馬島沖に移動して、新たな気持ちで実釣することになりました。
 すると、ヤリイカは、終盤戦に入ってるのか、入れ掛りになることはなく、ヤリイカの顔が見れたという程度で納竿となりました。
本日の教訓として、イサキ釣りでは、1.如何にエサ取りを避けるかということ、2.コマセの出し方が重要であること、3.棚の取り方が重要であること、4.潮が動かなければ何も始まらないということ、5.柔らかい竿が有利であること、6.時合では、お祭りしないこと、7.最後まで諦めないで集中すること、8.エサのオキアミは、多少多めに持って行くこと、など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. イサキ釣り 乗船者
2. イカメタル釣り
3.
4.
5.
6.
マダイ、チダイ、レンコダイ、イサキ、アジ、ウマズラハギ、ヤリイカをGetすることが出来きましたので、まあまあ満足の1日としておきましょう!!