TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2020) > 最新釣行情報(2020/06/24)
私の釣果 私の持って帰った釣果(ポチ含む)
私の持って帰った釣果(ポチ含む) HMさんの釣果
HMさんの釣果 NGさんの釣果
NHさんの釣果
釣行日
2020年06月24日 水曜日 16:25〜24:10
天候 晴れ のち 曇り
船宿・渡船 島根県浜田市三隅町古湊港 平川遊魚 みすみ丸
釣り場所
島根県浜田市三隅町鹿島沖
魚種 マダイ・ヒラマサ・イサキ・ケンサキイカ
仕掛け
イサキ 竿 FUNE IL V64 30−310
リール HYPER TANACOM 500Fe
道糸 PE4号 450m
リーダー 船ハリス 16号3.5m
天秤 L型天秤60cm
カゴ LRAK KAGO 中
オモリ 80号
幹糸 船ハリス 8号、全長4ヒロ、間隔1ヒロ、1ヒロ、2ヒロ
ゴム クッションゴム3mm 1m
ハリス 船ハリス 8号50cm
蛍光玉 蛍光玉ソフト タイプ8H 2号
ハリ 金南方グレ12号×2、カンヌキマダイ12号 3本ハリ
イカ メタル 竿 エメラルダス AGS イカメタル K60LBIM
リール LEOBRITZ 150−DH
道糸 PE0.8号 200m
リーダー クロ秘伝 3号3.0m
幹糸 クロ秘伝 4号 全長1.5m、間隔30cm、60cm×2
ハリス クロ秘伝 4号5cm、12cm
浮きスッテ Sephiaスイスイドロッパー208全赤1.8号
ドロッパー
エギ
Sephiaクリンチ13Tネンブツピーチ2.5号
鉛スッテ SephiaノリノリスッテU003赤黄25号
泳がせ 竿 FUNE IL V64 30−310
リール HYPER TANACOM 500Fe
道糸 PE4号 450m
リーダー 船ハリス 16号3.5m
天秤 トリプルサルカン 3/0号
ハリス 船ハリス 20号1.3m
ハリ 親:超青物カン付ゴールド20号
孫:船ヒラマサ16号
捨て糸 4号40cm
オモリ 60号
水深・タナ
鹿島沖 イサキ 63m 64m
鹿島沖 イカ 63m 64m
鹿島沖 泳がせ 63m 64m
エサ
イサキ コマセ オキアミナマ 1.0kg
付けエサ オキアミナマ 0.5kg
イカメタル コマセ なし
付けエサ なし
泳がせ コマセ なし
付けエサ 活きたケンサキイカ
釣果
イサキ 41cm 1枚
39cm、36cm 2枚 ポチ
マダイ 65cm、50cm 2枚
アオハタ 39cm 1枚
ヨコスジフエダイ 37cm 1枚
ケンサキイカ 胴長 16cm〜23cm 20杯 エサ含む
ケンサキイカ 胴長 14cm〜17cm 11杯 ポチ沖漬け
スルメイカ 胴長 17cm〜21cm 2杯
バラシ :ヒラマサ1(ハリ外れ1)
中潮 満潮 13:36  干潮 21:57
潮流
鹿島沖 イサキ 南西(益田) から 北東(浜田)へ 速く または
鹿島沖 イカメタル 殆ど流れず
鹿島沖 泳がせ 殆ど流れず
北東 のち 南西 2m〜5m 
海況 1.0m のち 0.5m
海水温 22.8℃
釣り座 左舷艫
メモ
 この日は、先日のリベンジということ、本日も日本海は、凪だということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、イサキ仕掛釣りのマダイ、ヒラマサ、イサキ狙い、夜のケンサキイカ狙いで釣行してみることにしました。
 イサキ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、北東の風が吹いており、さらに、潮は、浜田方向へ速く流れる状況の中、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、魚探の反応が悪るく、全く当たりがないという厳しい状況の始まりとなりました。 
 そして、ここからちょっとのずれを修正するためにアンカーを打ち直しますが、中々ポイントが決まらず時間だけが経過しました。
 すると、諦めかけた時に、特大のイサキGetすることが出来ましたが、到底納得出来るようなものではありませんでした。
 そんな厳しい状況の中、18:40頃、19:10頃、立て続けに、イサキの引きとは全く違う当たりに、慎重なやり取りの末に、良型マダイを連チャンでGetすることが出来ました。 
 その後、19:30頃からは、新たな気持ちでケンサキイカをイカメタルで狙うことにしました。
 すると、実釣開始約10分経過したところで、海底から50cm付近で誘いを掛けるとケンサキイカの小気味よい当たりがあり、ケンサキイカをGetすることが出来ました。
 その後、入れ乗りとはならないまでもぽつりぽつりとケンサキイカをGetすることが出来ました。
 ここで、釣ったケンサキイカで泳がせ釣りをやってみると、アオハタ、ヨコスジフエダイを連チャンでGetすることが出来ました。
 さらに、21:00頃、仕掛けを投入直後に、竿全体が海中に突っ込む程の強烈な当たりがあり、しばらくやり取りしましたが、根に潜られてハリ外れでバラシてしまいました。久しぶりの超大物ヒラマサだったかな?
 何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、心地よい疲労感と共に納竿としました。 
本日の教訓として、イカメタル釣りでは、1.小さな当たりを取るためには、専用竿を使用すること、2.道糸は、PE0.6〜1.2号までとすること、3.イカメタルは、底立ちが取れる最小限のオモリとすること、4.スッテ、イカメタルは、当たりがなければ、積極的に交換し当たりスッテ、イカメタルを早く見つけること、5.最後まで諦めないで集中すること、など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. イサキ釣り
2. イカメタル釣り
3. 泳がせ釣り
4.
5.
6.
イサキ、マダイ、アオハタ、ヨコスジフエダイ、ケンサキイカをGetすることが出来て、そんな中、良型マダイが2枚ありましたので、ちょっとだけ満足としておきましょう!!