釣行日 |
2022年10月28日 金曜日 |
06:00〜13:15 |
|
|
|
天候 |
晴れ |
船宿・渡船 |
島根県浜田市三隅町古湊港 平川遊魚 みすみ丸 |
釣り場所 |
島根県浜田市三隅町三隅沖、浜田市三隅町鹿島沖 |
島根県益田市土田町高島南西側、高島前野瀬 |
|
|
魚種 |
ヒラマサ・クエ・アコウ・ヒラメ・カサゴ |
仕掛け |
泳がせ |
: |
竿 |
: |
GOUIN BULL HHH−190 |
サバ |
|
リール |
: |
SEABORG 800MJ |
|
|
道糸 |
: |
PE12号 400m |
|
|
リーダー |
: |
SYSTEM SHOCKLEADER FC 60号3.0m |
|
|
スイベル |
: |
ボールベアリングスイベル #8 145kg |
@ |
|
幹糸 |
: |
船ハリス 16号 80cm |
|
|
天秤 |
: |
船五目天秤34mm |
|
|
ハリス |
: |
船ハリス 16号130cm |
|
|
ハリ |
: |
親:船ヒラマサ16号 |
|
|
|
|
孫:STINGER TREBLE ST−66 4号 |
|
|
捨て糸 |
: |
船ハリス 4号40cm、船ハリス 8号40cm |
|
|
オモリ |
: |
80号 |
A |
|
幹糸 |
: |
船ハリス 16号 80cm |
|
|
天秤 |
: |
船五目天秤34mm |
|
|
ハリス |
: |
大物泳がせ スーパークエ 60号2.0m |
|
|
ハリ |
: |
大物泳がせ スーパークエ 25号 |
|
|
捨て糸 |
: |
船ハリス 8号40cm |
|
|
オモリ |
: |
80号、100号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水深・タナ |
三隅沖 |
: |
泳がせサバ |
: |
52m |
〜 |
62m |
鹿島沖 |
: |
泳がせサバ |
: |
40m |
〜 |
82m |
高島南西側 |
: |
泳がせサバ |
: |
15m |
〜 |
43m |
高島前野瀬 |
: |
泳がせサバ |
: |
53m |
〜 |
63m |
|
: |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エサ |
泳がせサバ |
: |
コマセ |
: |
なし |
|
|
|
付けエサ |
: |
活きたサバ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
釣果 |
ボウズ |
|
|
|
|
バラシ 6 |
(ハリス切れ4、幹糸切れ2)) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
潮 |
中潮 満潮 00:27、14:13 干潮 08:45 |
潮流 |
泳がせサバ |
: |
殆ど流れず |
|
|
|
または |
|
|
|
|
南西(益田) |
から |
北東(浜田)へ |
ゆっくり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
風 |
南西 のち 北東 2m〜8m |
海況 |
1.0m のち 1.5m |
海水温 |
21.3℃ |
釣り座 |
左舷艫 |
メモ |
この日は、約1ヶ月ぶりの釣行ということ、本日、日本海は、昼頃までは凪だろうということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、サバ、アジの泳がせ釣りの青物(ヒラマサ)、根魚(クエ、アコウ、ヒラメ、カサゴ)狙いで釣行してみることにしました。 |
泳がせ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、南西の微風が吹いており、さらに、潮は、殆ど流れていない状況の中で、泳がせ仕掛けにて実釣を開始しました。 |
すると、数投目に強烈な当たりがあり、暫くの時間やり取りしましたが、無念のハリス切れでバラシてしまいました。 |
この後も、当たりとバラシの連続で厳しい状況の釣行を沖釣りでボウズという不名誉な記録で納竿となりました。 |
本日の釣行データは、以下の通りです。 |
|
総当たり数 |
15 |
回 |
|
|
|
|
|
|
|
|
魚を掛けた数 |
6 |
回 |
|
|
|
|
|
|
|
|
バラシ |
6 |
回 |
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
根魚 |
|
使用 |
3組 |
ロスト |
3組 |
|
|
|
|
|
クエ |
|
|
3組 |
|
2組 |
|
|
|
|
オモリ |
80 |
号 |
使用 |
6個 |
ロスト |
6個 |
|
|
|
|
|
100 |
号 |
|
1個 |
|
0個 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日の教訓として、大物の泳がせ釣りでは、1.竿は、先調子、300号負荷、2.3m前後の感度の良い物を選択すること、2.根掛りを恐れないとうこと、3.常に底立ちを取り直すこと、4.エサの活サバは、元気な物を使うこと、5.出来る限り手持ち竿でやること、6.最後まで諦めないで集中すること、7.海底起伏が激しく根掛り覚悟なので仕掛け、オモリは、予備を沢山持参すること、8.万が一根掛りした時に、仕掛けを切る道具、きったーなどを必ず持参すること、など痛感した次第です。 |
本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、 |
1. |
泳がせサバ |
撃沈 |
|
|
2. |
|
|
|
|
3. |
|
|
|
|
4. |
|
|
|
|
5. |
|
|
|
|
6. |
|
|
|
|
|
久しぶりの沖釣りでしたが、実質的完全ボウズで沖釣りボウズ値が1となりました。残念!! |
|
|
|
|
|
|