この日は、前回の夢をもう一度ということ、本日、日本海は、凪になるだろうということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、昼釣りは、イサキ仕掛け(マダイ、ヒラマサ、イサキ)、夜釣りは、ケンサキイカ、ヤリイカ狙いで釣行してみることにしました。 |
イサキ釣りのポイントに到着して直ぐに波は、1.5mうねりを伴っており、風は、北東の微風が吹いていて、さらに、潮は、ゆっくりと浜田方向へ流れている状況の中で、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。 |
すると、第1投目から強烈な当たりがあり大型のイサキをトリプルでGetすることが出来ました。 |
ここで、我々仲間のジンクスとして船中1番に釣果をあげると、その後、釣れなくなるという事が現実となってしまったのです。それは、風、潮流の関係で、私の釣り座は、エサ撒き係となり苦戦を強いられることとなりました。 |
それでもイサキ釣りは、約4時間入れ食いモードが続き、今回もイサキの独特な引き味を堪能することが出来ました。 |
更に、その後、乗船者のHMさんが63cmの良型マダイをGetされておりました。すると、タモ網に入ったマダイが私の所にやって来たので、私にポチさせてくれるのかと思ったら・・・ |
それは、マダイの神経締めをやってくれとのことで、マダイを完璧に神経締めすることが出来て安心した次第です。更に、今回は、イサキの神経締めにも挑戦し上手く出来たかなと思っております。 |
ここで、夕先ず目の16:00頃から大マダイに期待をしながら投入を繰り返しましたが、残念ながら私には、大マダイからの当たりはありませんでした。 |
そして、18:00頃までイサキ釣りを頑張りましたが、潮止まりと共に全く当たりがなくなり、更に、夕暮れと共にエサ釣りは、終了となりました。 |
そして、19:15頃からは、イカのポイント西沖波止内側に移動して、新たな気持ちで実釣することになりました。 |
イカ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、無風状態となり、さらに、潮は、殆ど流れてない状況の中、オモリグ仕掛けにて実釣を開始しました。 |
すると、何時まで経ってもヤリイカからの当たりがなく、厳しい状況が続き、結局、最後まで全く当たりもないままに撃沈となりました。 |
何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、ちょっとした疲労感と共に少し早めの21:15に納竿としました。 |
本日の教訓として、イサキ釣りでは、1.竿は、6対4の3m前後を使用すること、2.電動リールは、カウンター調整、ゼロセットを必ずやること、3.道糸は、PE3号〜4号を使用すること、4.コマセは、実釣時の状況に合わせて撒くこと、5.当たりがあっても直ぐに、巻き上げずに、追い食いを狙うこと、6.電動リールの巻き上げスピードは、中速の下くらいにすること、7.電動リールのドラッグは、不意の大物に備えてちょっと緩く設定しておくこと、など痛感した次第です。 |
本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、 |
1. |
イサキ |
◎ |
|
|
2. |
オモリグ |
撃沈 |
|
|
3. |
|
|
|
|
4. |
|
|
|
|
5. |
|
|
|
|
6. |
|
|
|
|
7. |
|
|
|
|
|
大型イサキをGetすることが出来きましたので、イサキ大爆釣ということで大満足の1日としておきましょう!! |
|
|
|
|
|