TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2024) > 最新釣行情報(2024/05/15)
私の釣果 私の釣果
SMさんの釣果 TKさんの釣果
SSさんの釣果
釣行日
2024年05月15日 水曜日 06:00〜13:10
天候 晴れ
船宿・渡船 島根県浜田市三隅町古湊港 平川遊魚 みすみ丸
釣り場所
島根県浜田市三隅町鹿島沖@
島根県浜田市津摩町津摩沖
島根県浜田市三隅町鹿島沖A
魚種 ヒラマサ・クエ・アコウ・ヒラメ・カサゴ・アオハタ・オキメバル
仕掛け
胴突 竿 SEA MIGHTY X 73・50−270
リール SEABORG 500JP
道糸 PE6号 300m
リーダー 船ハリス 16号 3.0m
幹糸 船ハリス 16号、全長 2.6m
間隔 0.6m、0.9m×2、0.2m
天秤 回転ビーズ LL
ハリス 船ハリス 16号50cm
ハリ 白ムツ鈎(太地)17号 3本ハリ
捨て糸 船ハリス 6号40cm
オモリ 100号、80号
水深・タナ
鹿島沖@ 胴突 110m 120m
津摩沖 胴突 113m 125m
鹿島沖A 胴突 60m 70m
エサ
胴突 コマセ なし
付けエサ ケンサキイカ小
ケンサキイカ短冊
鶏の皮
釣果
カサゴ 35.6cm 0.7kg 1枚
32.0cm、30.0cm、26.0cm×2
24.0cm、22.00cm×2 2.1kg 7枚 ポチ1枚含む
小潮 満潮 17:34  干潮 02:40
潮流
胴突 南西(益田) から 北東(浜田)へ ゆっくり
殆ど流れず
南西(益田) から 北東(浜田)へ ゆっくり
北東 のち 南西 2m 
海況 1.0m
海水温 18.9℃
釣り座 左舷ミヨシ
メモ
 この日は、今年初めてのみすみ丸での沖釣りであるということ、広島沖釣りクラブ第35回沖釣り大会であること、本日、日本海は、べた凪だということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、胴突釣りの青物(ヒラマサ)、根魚(クエ、アコウ、ヒラメ、カサゴ、アオハタ、オキメバル)狙いで釣行してみることにしました。
 本来なら活アジで根魚仕掛けで実釣を開始するところですが、本日は、活アジ入手困難ということで・・・
 根魚釣りのポイントに到着して直ぐに風は、無風状態で、さらに、潮は、ゆっくりと浜田方向へ流れている状況の中で、胴突仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、第3投目に、ゴンゴンという当たりと共に、竿が海中に突き刺さったので巻き上げ体勢に入ろうと思ったら一気に根に潜られてしまいました。
 そして、何度も仕掛けを上下させていると見事に、捨て糸、オモリだけを切ることに成功して大型カサゴをGetすることが出来ました。
 その後、入れ食い状態とはならないもののポツリポツリと拾い釣りを実戦した結果、まあまあの釣果となりました。
 さらに、その後も、根性で頑張りましたが、全く当たりがないままに無念の納竿となりました。
 本日の教訓として、胴突釣りでは、1.竿は、先調子、50号〜100号負荷、2.4m前後の感度の良い物を選択すること、2.根掛りを恐れないとうこと、3.常に底立ちを取り直すこと、4.エサのケンサキイカ小は、新鮮な物を使うこと、5.出来る限り手持ち竿でやること、6.最後まで諦めないで集中すること、7.海底起伏が激しく根掛り覚悟なので仕掛け、オモリは、予備を沢山持参すること、8.万が一根掛りした時に、仕掛けを切る道具、キッターなどを必ず持参すること、など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. 胴突
2.
3.
4.
5.
6.
大型カサゴをGetすることが出来ましたので、まあまあ満足の1日としておきましょう!! 
 なお、広島沖釣りクラブ第35回沖釣り大会の詳細は、こちら