この日は、今年初めてのみすみ丸での沖釣りであるということ、広島沖釣りクラブ第35回沖釣り大会であること、本日、日本海は、べた凪だということで、我々は、浜田市三隅町古湊港のみすみ丸にて、胴突釣りの青物(ヒラマサ)、根魚(クエ、アコウ、ヒラメ、カサゴ、アオハタ、オキメバル)狙いで釣行してみることにしました。 |
本来なら活アジで根魚仕掛けで実釣を開始するところですが、本日は、活アジ入手困難ということで・・・ |
根魚釣りのポイントに到着して直ぐに風は、無風状態で、さらに、潮は、ゆっくりと浜田方向へ流れている状況の中で、胴突仕掛けにて実釣を開始しました。 |
すると、第3投目に、ゴンゴンという当たりと共に、竿が海中に突き刺さったので巻き上げ体勢に入ろうと思ったら一気に根に潜られてしまいました。 |
そして、何度も仕掛けを上下させていると見事に、捨て糸、オモリだけを切ることに成功して大型カサゴをGetすることが出来ました。 |
その後、入れ食い状態とはならないもののポツリポツリと拾い釣りを実戦した結果、まあまあの釣果となりました。 |
さらに、その後も、根性で頑張りましたが、全く当たりがないままに無念の納竿となりました。 |
本日の教訓として、胴突釣りでは、1.竿は、先調子、50号〜100号負荷、2.4m前後の感度の良い物を選択すること、2.根掛りを恐れないとうこと、3.常に底立ちを取り直すこと、4.エサのケンサキイカ小は、新鮮な物を使うこと、5.出来る限り手持ち竿でやること、6.最後まで諦めないで集中すること、7.海底起伏が激しく根掛り覚悟なので仕掛け、オモリは、予備を沢山持参すること、8.万が一根掛りした時に、仕掛けを切る道具、キッターなどを必ず持参すること、など痛感した次第です。 |
本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、 |
|
大型カサゴをGetすることが出来ましたので、まあまあ満足の1日としておきましょう!! |
なお、広島沖釣りクラブ第35回沖釣り大会の詳細は、こちら |
|
|
|
|