TOP > 最新釣行情報 > 最新釣行情報(2025) > 最新釣行情報(2025/05/07)
私の釣果 私の釣果
私の持って帰った釣果 私の持って帰った釣果
6人の釣果 6人の釣果
ケンサキイカ、ヤリイカ写真撮影なし
釣行日
2025年05月07日 水曜日 10:45〜23:35
天候 晴れ
船宿・渡船 島根県浜田市原井町浜田漁港 磯辺丸
釣り場所
島根県益田市土田町高島ゴートー沖
島根県浜田市瀬戸ヶ島町伍八波止沖
魚種 マダイ・ヒラマサ・イサキ・ケンサキイカ・ヤリイカ
仕掛け
イサキ 竿 INTERLINE SEA FLEX 64 30−310
リール MEGA TWIN SEABORG 300MT
道糸 PE4号 200m
リーダー 船ハリス 16号3.0m
天秤 L型天秤60cm
カゴ LRAK KAGO 中
オモリ 80号
@ 幹糸 船ハリス 8号、全長5.0m、間隔1.2m×3、1.4m
ゴム クッションゴム3mm 1m
ハリス 船ハリス 6号40cm
ハリ イサキ8号×3、伊勢尼白12号 4本ハリ
A 幹糸 船ハリス 8号、全長4ヒロ、間隔1ヒロ、1ヒロ、2ヒロ
ゴム クッションゴム3mm 1m
ハリス 船ハリス 8号50cm
ハリ 金南方グレ12号×2、カンヌキマダイ12号 3本ハリ
イカ 竿 大剣リミテッド B68H
イカメタル リール SEABORG G100J
道糸 PE0.8号 300m
リーダー クロ秘伝 4号3.0m
幹糸 クロ秘伝 4号、全長210cm、間隔30cm、60cm×3
ハリス クロ秘伝 4号5cm、4号12cm×2
順不同 エサ
スッテ@
Sephiaスイスイドロッパー208全赤2.5号
または Sephiaスイスイドロッパー208全赤1.8号
ドロッパー
エギ@
エサ巻スッテミニBL夜光全黒2.5号
エサ巻スッテミニBL夜光ピンク2.5号
エサ
スッテB
エサ巻スッテミニ夜光赤緑2.5号
または ドロッパー
エギB
KEYSTONE早福型全夜光ホワイトM号
KEYSTONE早福型全夜光ブルーイワシM号
KEYSTONE早福型全夜光ピンクイワシM号
鉛スッテ SephiaノリノリスッテU001赤緑25号
水深・タナ
        水深
高島ゴートー沖 イサキ 23.0m 55.0m 12.0m 45.0m
伍八波止沖 イカ 47.8m 49.0m 46.4m 48.0m
エサ
イサキ コマセ オキアミナマ 3.0kg
付けエサ オキアミナマ 3.0kg
イカ コマセ なし
付けエサ 鳥のササミ
釣果
マダイ 56cm 1枚
45cm 1枚 お裾分け
41cm 1枚
イサキ 特大 40cm以上 1枚
35cm〜40cm 5枚
30cm〜35cm 8枚
25cm〜30cm 3枚
少々 20cm〜25cm 2枚 全てリリース
ケンサキイカ 特大 胴長37cm 1杯 ポチ
純正 胴長23cm 1杯
ヤリイカ 純正 胴長21cm 2杯
長潮 満潮 09:55、21:06  干潮 14:52
潮流
イサキ 南西(益田) から 北東(浜田)へ ゆっくり または
殆ど流れず
イカ 殆ど流れず
北東 のち 南東 2m〜7m 
海況 1.5m のち 0.5m
海水温 16.7℃
釣り座 左舷艫
メモ
 この日は、今年の山陰浜田〜高島方面での初釣行ということ、本日、日本海は、凪になるだろうということで、我々は、浜田市原井町浜田漁港の磯辺丸にて、昼釣りは、イサキ仕掛け(マダイ、ヒラマサ、イサキ)、夜釣りは、ケンサキイカ、ヤリイカ狙いで釣行してみることにしました。
  イサキ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、北東の微風が吹いており、さらに、潮は、浜田方向へゆっくりと流れている状況の中で、イサキ仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、第2投目から強烈な当たりがあり良型イサキをGetすることが出来ました。
 そして、13:00頃、これまでとは違う引きに「もしかして」と期待しながら慎重に巻き上げて来ると中型マダイをGetすることが出来ました。
 その後、イサキ釣りは、約4時間入れ食いモードとならないまでもぽつりぽつりと釣れ続き、またまたイサキの独特な引き味を堪能することが出来ました。
 この間、16:00頃、16:40頃と連チャンで良型マダイを狙ってGetすることが出来て大満足となりました。
 そして、18:00頃までイサキ釣りを頑張りましたが、夕暮れと共にエサ釣りは、終了となりました。
 そして、19:30頃からは、イカのポイント伍八波止沖に移動して、新たな気持ちで実釣することになりました。
  イカ釣りのポイントに到着して直ぐに風は、南東微風状態となり、さらに、潮は、殆ど流れてない状況の中、胴突イカメタル仕掛けにて実釣を開始しました。
 すると、数投目に、小さな当たりがあり中型のケンサキイカをGetすることが出来ました。
 その後、20:00〜23:20頃まで、根性で頑張りましたが、本日は、実釣した仕掛けが当たりかどうかが釣果の分かれ目となりました。
 何時ものことですが、イカが釣れても釣れなくても、我を忘れて実釣していると、きりがないということで、ちょっとした疲労感と共に定刻の23:20に納竿としました。
 本日の教訓として、イカ釣りでは、1.仕掛けの見極めが重要であること、因みに、本日は、イカメタル、オモリグどちらも撃沈である、竿は、2m前後のイカメタル、オモリグ専用竿を使用すること、2.リールは、ちょい投げに対応して出来ればスピニングリールを使用すること、3.道糸は、PE0.6号〜1.2号を使用すること、4.当たりスッテをいち早く見極めること、本日の当たりスッテは、浮スッテかな? など痛感した次第です。
 本日は、船釣り(沖釣り)で以下のようなことをやることが出来て、
1. イサキ
2. 胴突イカメタル ×
3.
4.
5.
6.
7.
大型イサキ、良型マダイ、中型ケンサキイカ、小型ヤリイカをGetすることが出来きましたが、納得のいくような釣果ではありませんし、かろうじてボウズ値がクリア出来ただけでも良しとするしかないでしょう!!